AI時代とその次の時代・日本東京五輪は開催か?中止か?日本の未来を左右する選択が迫る!【令和哲学カフェ特別企画】今回は、令和哲学カフェの緊急企画のご案内です。 東京オリンピックは、開催するべき?中止するべき?どう思いますか? 1ヶ月後に開催が迫っていますが、本当にこのまま開催するのがいいのか。あるいは中止する方がいいのか。本当に難しい判断だと思います。Jun 230
お知らせ・イベントなど【6/6開催onlineイベント】未来への大綱〜To Live Bestな生き方〜6月6日のイベントのご紹介です。毎年6月に開催されている「TPP〜Together for Peace Power〜」。例年は東京で開催されていましたが、今年はオンライン配信です! 2019年の開催の記事はこちら▼ http://haradasuguru.net/tpp2019/ 「平和は動詞。今ここ一人ひとりが創って...原田卓Jun 010
お知らせ・イベントなどポストコロナ時代のニューノーマルが観える「令和哲学カフェ」3期のススメ今までの常識や慣例が音を立てて崩壊していると言っても過言ではない今。パンデミックによって5年早く時代が進んだとも言われます。常識や慣例の変化、その常識や慣例の土台になる基準点の変化が、求めるかどうかに関わらず必要に迫られてきています。 オフラインで直接人と会うことが当たり前だった接触の時代から、オンライン上で物事を進め...原田卓May 230
お知らせ・イベントなど未来医療の道とは?健康×世界基軸教育が提供する真の幸せ「未来医療の道」とは、どんなものでしょうか? 月に2回ペースで開催しているオンライン企画の日本Re・riseカンファレンスで、「健康・医療」をテーマに取り上げます。 *日本Re・riseカンファレンスこれまでの開催アーカイブも公開しています。 健康第一って言うくらい健康は誰にとっても身近で大切な話題だと思います。 真の...原田卓May 210
お知らせ・イベントなど経営者セミナー「新婚講話デー」で妻と話します【11/7朝】経営者の方々が集まるモーニングセミナーにて、「新婚講話デー」ということで、妻との講話をご依頼いただきました。 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 今週ですが、11月7日(木)朝6時半から、札幌市内にあるジャスマックプラザにて。 妻と2人で前に立って話せるこ...原田卓Nov 050
お知らせ・イベントなど【8/31】札幌護国神社でリライズフェスティバルが北海道でも始動!日本と北海道の未来をディスカッションしませんか? 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 今年6月に東京からスタートしたリライズ フェスティバル。 8月25日に大阪、10月13日に東京、12月の福岡を経て、 北海道では、来年4月頃の開催を予定しています。 北海...原田卓Jul 280
お知らせ・イベントなど北海道を観なおすツアー【7/7開催@北海道博物館】▲北海道を観なおすツアー▲ 7/7(日) @北海道博物館 開拓拓の魂を燃やそう!みんなで、北海道を観なおしたいかい? 北海道の新しい可能性。北海道の新しい価値。北海道の未開拓の資源。 今回は、野幌森林公園に位置する「北海道博物館」にて、博物館を体験し、語り合い、交流しながら、北海道を観なおそう! 見るんじゃない!観るん...原田卓Jul 040
お知らせ・イベントなどRe·rise Peace 〜尊厳関係で創っていく平和〜【6/15開催TPP】平和は動詞。今ここ、ともに創っていくもの。 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 毎年6月に東京で開かれている平和イベント、TPP〜Together for Peace Powerのご紹介です。 僕が初めて参加したのは2005年でした。 「平和」に対するイメ...原田卓Jun 120
お知らせ・イベントなどJOYカフェ〜令和記念スペシャル でコラボします【5/2@札幌】女医さんとJOYカフェでコラボ! 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 参加者としても楽しませてもらっているJOYカフェ。 今回は、ゲストで呼んでいただきました。 JOYカフェと言っても、そういうカフェがある訳じゃなくて、交流を楽しむカフェ会です。 医療関係...原田卓Apr 250
お知らせ・イベントなどゲームでコミュニケーションスキルをアップ!nGame【4/21札幌開催】コミュニケーションスキルは、すなわち、ヒューマンスキル! 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 コミュニケーションのメカニズム を知っていますか? nTechではコミュニケーションのメカニズムを解き明かしています。 そして、 コミュニケーションのメカニズムを...原田卓Apr 160