札幌の某大手企業にAIコンサルするキャリア女子と秘密の作戦会議

先日、
3人で会うのは2年ぶりの友人と再会していた時のこと。
共通の土台を持つ仲間同士だと、
自然とアイデアが溢れて、
プロジェクトが誕生します。
後悔なく生きる根拠が手に入る!
nTech(認識技術)セミナー講師の
はらだ すぐる です。
東京に住んでいた時にご縁があった
ミキティこと若林みきさんから
札幌に出張にくると連絡をもらったので、
美味しいものを食べにようと。
ミキティは、普段は東京で
フリーランスで3つの仕事を掛け持つ
キャリア女子。
1つの顔は、ウェブデザインをコンサル、
2つ目は、AIコンサル会社で制作に携わり、
3つ目は、次世代教育のパイオニア。
今回は、札幌の某大手企業のAIコンサルのために
札幌に来たそうです。
時間をともにしたのは、
認識技術を使って、
20年30年先に通用する企業の人間関係づくりをしている
赤尾共子さん。
取っ付きの親しみやすさと同時に
深いシャープさを兼ね備えた女性です。
前回この3人で集まったのが、
2年前の冬。
自然と集まることになりました。
ミキティに美味しいものを食べてもらいたい!と思って、
まずはスープカレー。
2軒目は、知り合いの燻製のお店へ。
残念ながら
絶対に飲んでもらいたい
サッポロビールクラシックがなかったので、
3軒目へ。
仕事の話、家族の話、
最近の悩みのこと、
北海道ことや今の時代や日本のことまで、
久しぶりに会っても、
共通の土台を共有している3人だから、
話が早いし、広いし、そして深い。
話に花が咲きまくって、気づけば深夜2時近くでした。
いろいろな話をしたけど、
3人に共通する問題意識は、
「AI時代の人づくり」。
教育のあり方が根本的に問い直されるし、
人間の定義を再考する必要があるタイミングだし、
日本から”新しい何か”を発信する時機であることが
共通に感じていたことでした。
そして、北海道から!という想いにも
共感が生まれて、
(ミキティ札幌に引っ越しくればいいのになぁ)
よし!行動派の3人なので実際にカタチにしよう!
ということで、
イベントを企画する展開に。
ミキティは、
ちょいちょい札幌に出張する機会があるみたいなので、
次回のタイミングで早速やってしまおう!と。
大きなコンセプトは
「AI時代に求めれられる人づくり」。
年内に企画できそうなので楽しみ!
持つべきものは、友!
を超えた、
志を同じくする、同志!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
LEAVE A REPLY