ブログ再開!新たに人生を見直してみる。

お久しぶりの投稿になってしいました…!
後悔なく生きる根拠が手に入る!
nTech(認識技術)セミナー講師の
原田 卓(はらだ すぐる)です。
今日からブログを再開していく!!
という決意を込めて、
改めてご挨拶の記事です。
令和に元号が変わり、はや半年ほど、
2019年も気づけばあと2ヶ月ちょっとです。
北海道は美しい紅葉と同時に冬仕度へ着々、という感じ。
ブログをサボっていた3ヶ月の間も、
書き切れないほどたくさんの出来事がありました。
8月は、大阪のリライズフェスティバルに参加。
戻って早々、札幌護国神社をお借りして
元特攻要員の山崎健作さんをお招きして、
プレ・リライズフェスティバルを開催しました。
9月は、ずっと北海道にいましたが、いろいろあり、
nTechの資格制度「マインドームインストラクター」養成講座を開催したり、
Macにコーヒーをこぼしてしまったり。。。
なんか無性に忙しかったなぁと思ったら、
8月は、入籍と引っ越し、プライベートの大きな変化もありました。

10月は、東京のリライズフェスティバルに参加。
妻の実家の神奈川で台風19号の直撃を経験し、長野の実家にも帰りました。
先週までは、nTech開発者のNoh先生を札幌にお招きし、
nTech 1Dayゲームや妻のJOYカフェを豊平館で開催しました。
ざっと振り返ってみても、いろいろあったなぁ、と。
おかげで?つい先日まで疲れがドッと出て倒れていました(笑)
ここ3ヶ月で、たくさんの人との出会いがあり、
たくさんの経験もして、多くの変化がありました。
そして10月22日には令和天皇の御即位がありました。
人生のうちで何度とない経験。
生前退位での御即位は二度とないことかもしれません。
この機に改めて、
自分の人生を見直して、再スタートする心持ちの今日です。
僕の人生の根幹を形成することに、多大なる影響をもらったnTech。
活用すればするほど、このAI時代に必要不可欠な知識であり技術であることを痛感します。
アメリカでも注目を集め始め、ハーバード大学の教授との連携もスタートしました。
フェイスブックの次なるSNSとして、
nTechがバックアップする日本発「SNS3.0」の構想もスタートしました。
日本ではnTechを活用した組織ムーブメントのリライズ協会が全国で広がり、
今は大阪が一番熱いですが、札幌も負けじと頑張っています。
来年2020年5月には、札幌でリライズフェスティバルを700人規模で開催したい!
その意志です。
今一度、心新たにし、
nTechを道具にして北海道から日本を、
日本から世界を立ち上げていく!
その実践行動にアクセルを踏んでいく決意です。
ブログでの発信も定期的にしていきますので、
改めてよろしくお願いいたします。
令和元年10月26日 原田卓
LEAVE A REPLY