プロフィール

原田 卓 Harada Suguru
nTech(認識技術)セミナー講師
アジアリーダーシップ研究所 共同代表
NR JAPAN株式会社 北海道エリアマネージャー
北海道開拓の魂Re・rise協会設立準備委員会代表
一般社団法人マインドームコーチ協会 理事 / 認定コーチ
●ニックネーム:すっちゃ
●出身地:長野県飯田市
●生年月日:1981年4月9日12時ちょうど生まれ
●星座:牡羊座
●干支:酉年
●動物占い:楽天的なトラ
●座右の銘:生きるとは開拓である
●学歴
2000年 長野県立飯田高等学校 卒業
2004年 早稲田大学人間科学部 卒業
2006年 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
●経歴
2006年 NRグループ共同経営者
2012年 一般社団法人マインドームコーチ協会設立
2015年 アジアリーダーシップ研究所立ち上げ
2016年 NR JAPAN株式会社 北海道エリアマネージャー
2018年 北海道開拓の魂Re・rise協会設立準備委員会代表
2019年 北海道開拓の魂Re・rise協会設立
●好きな食べ物
ラーメン、カレー、寿司、刺身、味噌汁
●好きなスポーツ
やる:バドミントン、野球
観戦のみ:大相撲、サッカー
●好きなマンガ
お〜い竜馬!、三国志、ワンピース、ドラゴンボール、スラムダンク、刃牙シリーズ、Monster、ドラゴンヘッド、バチバチ、ゴールデンカムイ
●好きな音楽
TM Network、小室哲哉、坂本龍一、YMO、ASIAN KUNG-FU GENERATION
●影響を受けた人
母親、織田信長、坂本龍馬、小室哲哉、中田英寿、大学時代の恩師、Noh Jesu
●影響を受けた場所
長野、東京、広島、ドイツ、タイ、アメリカ、北海道
●影響を受けたアニメ・映画
新世紀ヱヴァンゲリヲン、生きる
●SNS
Blog:後悔なく生きる根拠の手に入れ方
Facebook:https://www.facebook.com/haradasuguru
●nTech(認識技術)の講師として
講師やファシリテーターは300回以上、受講者は2000名以上
イベント主催は100回以上、参加者は1000名以上
●nTech(認識技術)のセッション士として
個別セッションは300回以上実施
はじめまして!
”すっちゃ”こと、原田卓です。
※詳しい自己紹介はこちらよりご覧ください。
すっちゃの自己紹介シリーズ目次
以下は、簡単な自己紹介です!
中学生の時、とある出来事をきっかけに、
「自分が本当にやりたいことは何なんだろう?」
と考えるようになり、
「周りに合わせるんじゃなくて、自分がやりたいと思うことをやってみるようにしよう!」
と決意する。
「生きるとは何か?」「人間とは何か?」「心とは何か?」
を知りたいと思い、
大学では心理学を学ぶも、
答えが出ないことに挫折する。
20歳の8月15日の終戦記念日に、
広島の平和記念式典に参加した時
「今の時代に生きる意味は何だろう?」
ということを追求し始める。
就職活動が始まるが、
「働くとは何?」「社会とは何?」
ということに疑問を持つようになる。
自分個人のことだけではなく、
社会や世界に目を向けて視野を広げて、
「一生かけて取り組める仕事を探そう」と思い、
大学院に進む。
どうせなら地球全体のことを考えようと思い、
環境問題、地球温暖化をテーマに、
アメリカ、ドイツ、タイ、日本で現地調査を行う。
東洋と西洋の違い、
先進国と新興国の違いを感じ、
「先進国・日本の役割とは何か?」
を考えるようになる。
自分の中でどうしても譲れなかったのは、
「笑顔で楽しく、妥協なく、納得ができる生き方をしたい!」
「死ぬ時に胸を張ることができる後悔のない生き方をしたい!」
という信念。
「自分の中にある疑問すべてに納得できる答え」を探す中で、
「nTech(認識テクノロジー)」と出会い、
「人間と人間の宇宙は実在しない」という
衝撃的な事実を知る。
「人間と人間の宇宙が実在しない」ことが理解できた時に、
「心とは何か?」
「人間とは何か」
「生きるとは何か?」
「日本とは何か?」
「社会とは何か?」
「資本主義とは何か?」
「宇宙とは何か?」
など、
すべての疑問が解消されたのが、2006年。
漠然と感じる不安や焦りがなくなり、
周りの目を気にせずに自分が心からやりたいと思うことに集中できるようになる。
人間関係に対する無意識的な諦めや不信感もなくなり、
未来に対する根拠ある確信と自信と希望を持てるようになる。
さらに、
「日本が持つ知られざる可能性」を
日本コンサルタントの韓国人Noh Jesu(ノ・ジェス)さんから聞き、
日本の使命を知って、
日本人の誇りを取り戻す。
「時代と日本の明確な方向性」が観えて、
「人生のビジョン」が明確になり、
さらに、
「今の時代に日本人として生きるミッション」を得る。
それから10数年、
現在は北海道を拠点に、
北海道から日本を、
日本から世界を元気にするために、
AI(人工知能)時代の次の未来技術「nTech(認識テクノロジー)」を道具にして、
セミナー講師、イベント主催、個人セッションなどを提供中。