絶対にブレない自分らしさの見つけ方

絶対にブレない自分らしさの見つけ方

自分らしさって何だろう?
自分の強み、良さって何だろう?
自分って何だろう?

一度は考えたことがありませんか?

今回は、
「絶対にブレない自分らしさの見つけ方」
について書きたいと思います。

後悔なく生きる根拠が手に入る!
nTech(認識テクノロジー)セミナー講師の
はらだ すぐる です。

 

周りに影響される ブレブレな自分

なぜ、このテーマを取り上げるのかというと、
僕自身が「ブレない自分らしさ」を
見つけるために苦労した経験があって、

オンリーワンな「自分らしさ」を見つけられた時に、
人や周りと比較することにとらわれなくなって
絶対的な安心感を持つことができたからです。

 

影響力がある人や結果を出している人の前だと、
自分が間違っているような気がして、
ついつい相手や周りに合わせてしまったり、

主張が強い人や
個性を持っている人を見ると、
あんなふうになれたらいいなと羨ましく感じたり、

自分が思っている自分と、
周りから思われる自分にギャップを感じて、
「本当の自分はこんなんじゃないのに」
と心では思いながら、
ついつい周りの期待に応えるようなことばかりをしてしまう。

表面上では、ニコニコ笑ってて人当たりがいいけど、
心の中では
「誰も自分のことを分かってる人いないよね」
と、いつもつぶやいている。

以前の僕は、こんな感じでした(苦笑)

 

周りに影響されるんじゃなくて、
周りに影響を与えられる
ブレない自分になりたい。

人に左右されない揺るがない自分になりたい。
胸を張って自信を持てる自分の軸がほしい。
どんな時も自分らしくありたい。

どんな時も、
揺るがず、ブレずに、
自分らしくいられたらいいのに。

「周りに影響されない確固たる自分。
自分らしさって一体何なんだろう?」

 

自分らしさを見つけるために、

自分の視野を広げようと思って
いろんな本を読んだり、
講演会に参加したり、
旅行をしてみたり、
海外にも行ってみる。

確かに視野は広がったけれど、
自分らしさがわかる訳ではない。

自分の特性が分かるかと思って
占いみたいなことに興味を持ってみたら、
だいたい自分の傾向が分かってきて
少しはブレなくなった感じがするけど、
それでもやっぱり揺らいでしまう。

「ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨かれないように、人は人でしか磨かれない」
という話を聞いたから、
とにかく人に会ってみようと思って、
今まで会って話したことがないような人に直接話を聞いてみる。
そうすれば、なるほど!と思うことが多くて学びもある。
でも人によって違うことを言うから、
むしろ逆に自分らしさが分からなくなってしまい、
自分らしさがやっぱりほしいと、もっと感じるようになる。

一体何があれば、
「自分らしさ」を見つけることができるでしょう?
しかも「絶対にブレない自分らしさ」を。

「絶対にブレない自分らしさ」を見つける前の準備 

「絶対にブレない自分らしさ」を見つけるためには、

その前にやっておくべき大事な準備があります。

それは、

なぜ、絶対にブレない自分らしさを見つけられないのか?

これを考えてみることです。
この準備がとっても大事なポイントなんです。

そして、この質問に対して、
シンプルにひと言で答えられることです。

僕の場合だったら、
そもそも「自分が何なのか分からない」
というひと言でした。

もし、答えられないのであれば、
シンプルなひと言を見つけることがまず大事です。

そして次のポイントは、
そのシンプルなひと言は、

「自分が納得しているかどうか」

ということです。

もし納得していなのであれば、
自分が納得するまで掘り下げることです。

大事なこは、
人に言われたからとか、
人からの評価は関係なく
自分が納得しているかどうか、
という基準です。

「ブレない」と「絶対にブレない」の別れ目

自分が納得できるシンプルなひと言が見つかったら、
次の重要ポイントがあります。

このポイントが
ただ「ブレない自分らしさ」なのか、
「絶対にブレない自分らしさ」なのかの
大きな別れ目です。

「絶対にブレない自分らしさ」を見つけたいのであれば、

自分だけに当てはまるひと言ではなくて、
老若男女問わず、
すべての人に当てはまる、
絶対にブレない自分らしさが見つからない原因1つ
を知ることが必要です。

「すべての人に当てはまること」がミソです。

「絶対にブレない自分らしさ」の見つけ方

絶対にブレない自分らしさが見つからない原因、
それ自体はとってもシンプルです。

「観点とは何かを知らないこと」です。

観点とは何かが理解できたら、
次のポイントは、
自分が納得するシンプルなひと言と
観点とのつながりをイメージできることです。

例えば僕なら、
自分が納得するシンプルなひと言は、
「そもそも自分がわからない」。

それが観点の理解とどうつながるかというと、
こんな感じです。

「自分らしさ」を見つけるためには、
そもそも「自分」を知る必要がある。

「自分」を知るためには、
そもそも「人間」を知る必要がある。

「人間」を知るためには、
そもそも「宇宙」を知る必要がある。

「宇宙」を知るためには、
そもそも「宇宙が誕生する前」を知る必要がある。

「宇宙が誕生する前」を知るためには、
「観点」を知る必要がある。

このような感じです。

自分が納得するシンプルなひと言と
観点のつながりがイメージできた時に、
「絶対にブレない自分らしさ」を見つけること必ずできます。

なぜならば、仕組みに基づいた根拠がそこにはあるからからです。

終わりに

いかがでしょうか?
文字だけだと少し難しく感じるかもしれませんが、
分かったしまえば本当にシンプルなことなんです!

もしご興味ある方いれば、
お問い合わせフォームから何でもご質問ください。
近々、無料相談(30分間)も始める予定です。

観点について知りたい方は、
nTech(認識テクノロジー)の基本中の基本が分かる
NR 1Dayセミナー

 

この記事も書きながら、
そしてブログ自体も運営しながら成長させている段階なので、
伝えたいことが全部伝えきれてないかもしれませんが、
難しそうなことをできるだけシンプルに分かりやすく、
楽しくお伝えできることをモットーに続けていこうと思っています!

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください