共存か?共滅か?宇宙船地球号の行方を決めるのは自分たち

共存か?共滅か?宇宙船地球号の行方を決めるのは自分たち

僕たち人類は、運命共同体。
共存するのか?
共滅するのか?

ちょっと大きなテーマですが、
考えたことありませんか?

 

後悔なく生きる根拠が手に入る!
nTech(認識テクノロジー)セミナー講師の
はらだ すぐる です。

「宇宙船気球号」という同じ船に乗る運命共同体

「宇宙船地球号」

環境問題に取り組んでいた時に
出会った好きな言葉です。

地球は、宇宙という大海原を遊泳する
宇宙船みたいなもの。

だから、
僕たち人類はみんな、
「宇宙船地球号」に乗るクルー。

 

運命をともにしている運命共同体。

生き残る時も一緒ならば、
滅びる時もまた一緒。

 

そう思えば、
お互いに助け合って、
ともに栄える道を歩みたいと、
単純にそう思います。

同じ船に乗ってるのに、争ってしまう現実

でも実際は、
いろんなシーンで争いは常に起き続けています。

 

身近なところでは、家庭内。
親子喧嘩くらいならまだいいけど、
親が赤ちゃんを見殺しにするような事件も起こる現代。

職場では、
同じ理念のもと働いている同僚のはずなのに、
好き嫌い、気に入る気に入らない、で
人間関係に悩まされる。

あるいは、
同じ町や同じ地域に住んでいるのに、
地域間でいがみ合うこともある。

目指す先は同じ社会活動団体同士なのに、
なぜ協力 し合わなくて仲が悪い。

 

世界に目を向けたら、
人が幸せに生きるための宗教のはずなのに、
宗教紛争で多くの人が犠牲になる。

自分の国の利益を優先して、
戦争が起こる。

富める人と貧しい人の格差は広がるばかり。

 

なぜ、
同じ船に乗る仲間同士で争わなきゃいけないのでしょうか?
なぜ、お互いに協力し合えないのでしょうか?

共滅の道をストップして共存の道をスタートする手立ては、ある!

ただ単純に、お互いが協力し合えたらいいのに、
そうはならない現実。

人間は、なぜ、争うのでしょうか?

争うことによって進化するから?

争うことによって淘汰されて、
良質な遺伝子が残っていくから?

自然界は弱肉強食だから、
争うことは自然のことであり、
避けれらないことだから?

 

人類が
共存の道に進むのか、
共滅の道に進むのか。

共滅の道をストップして、
共存の道をスタートする手立てはあるのでしょうか?

 

そんな問いに答えてくれるのが
nTech(認識テクノロジー)です。

争いの根本原因を知ってますか?

「争いの根本原因」が、
分かるのか?
分からないのか?

分かれば、共存の道が始まり、
分からなければ、
たとえ望まなかったとしても
結果的に共滅の道にいってしまいます。

 

「人間が争いを起こす根本原因とは?」

 

これが分かれば、
争いがなくなるのではなくて、
争いの質が変わります。

お互いが悲しみ傷つけ合う「競争」ではなくて、
お互いが励まし活かし合う「競創」へ。

 

人間が争いを起こす根本原因は、
「観点の問題」です。

「観点の問題」をマスターすれば、
人類は、共存・共創の道が、
ただの理想論ではなくて、
実現可能な道になります!

 

すべての人に知ってもらいたい
「観点の問題」です。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください