AI時代とその次の時代・日本 | nTech心感覚ラボ - Part 2( 2 )

Category
並べ替え

東京五輪は開催か?中止か?日本の未来を左右する選択が迫る!【令和哲学カフェ特別企画】

今回は、令和哲学カフェの緊急企画のご案内です。 東京オリンピックは、開催するべき?中止するべき?どう思いますか? 1ヶ月後に開催が迫っていますが、本当にこのまま開催するのがいいのか。あるいは中止する方がいいのか。本当に難しい判断だと思います。

コロナの危機を引っくり返すNoh Jesu(ノジェス)のクリーンジャパン戦略

日本は危機に強い国。 そう言われることがあります。僕もそう思います。 島国で、地震や台風、津波などの自然災害と常に隣り合わせの環境条件にある日本。伊勢神宮や出雲大社の遷宮という定期的に建物を造り替えて維持する慣習は、西洋のそれとは違って、自然の危機と一緒に生きてきた日本ならではものだと思います。 侍が真剣で対峙して、命...

「令和哲学」哲学・概念としての令和を考える

「元号としての令和」と「哲学としての令和」。令和時代に生きる個人として、「令和」をどう捉えますか? 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 明治、大正、昭和、平成、そして令和。新しい元号への切り替わりを、「新しい時代」を考えるきっかけにしたもの。 今までの延長...

「サピエンス全史」と「ホモ・デウス」をシンプルに理解するための5つの質問

人類の歴史はどうなっていたのでしょう?人類の未来はどうなっていくでしょう? 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 壮大なヒストリーを理解する上で重要なポイントとは? 今までの人類の歴史と今からの人類の未来。 そんな壮大なテーマを記した世界的ベストセラー「サピ...

令和元年、前天皇陛下の願いをカタチに!COOL JAPAN!

平成30年間が終わり、令和の時代がスタートしました! 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 令和の時代は、どんな時代にしたいですか? 前天皇陛下の最後のお言葉。 明日(あす)から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに...

日本人の罪悪感を自信感に大反転!「令和」の文字に隠された意味

ご存命の元特攻隊員の方は、どんな想いを持っているんでしょう? 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 元特攻隊員・山崎健作さん(92歳) 先日、92歳になる元特攻隊員、山崎健作さんのお話を伺ってきました。 若い人たちに、 自信感を持って堂々と胸を張って生きて欲...

令和への外国人の反応〜23年前から日本をこよなく愛する韓国人NohJesu

令和のスタートまで、あと10日! 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 元号を使っている国は、今現在、日本だけだそうです。 「大宝」の西暦701年から1300年間以上、途切れることなく使い続けているんだから、スゴイこと。 平成の30年間が終わり、令和の新しい...

令和の意味をどう読み解くのか?【Noh Jesuブログ紹介】

令和が新元号に決まり、徐々に馴染んできた感があります。 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 令和の意味を、どう読み解きますか? 平成が終わり、5月1日から新元号・令和が始まる直前の今。 1つの時代が終わり、新しい時代が始まります。 そんなターニングポイント...

「令和」の意味とは?今の時代に日本が旗を立てる!

「令和」という新元号が発表されました。どんな意味と思いを込めますか? 後悔なく生きる根拠が手に入る!nTech(認識技術)セミナー講師の原田 卓(はらだ すぐる)です。 令和という新元号が発表された直後、ちょうどnTech創始者のNoh先生と一緒にいたんですが、Noh先生が 「これはスゴイ意味だね」 と。 その解析に、...

【イベント報告】AIで仕事は消えない -導入事例から見た潮流とAI時代の人と人との関係作り-

AI会社の社長とコラボ出演しました AIで仕事は消えない-導入事例から見た潮流とAI時代の人と人との関係作り- というテーマのもと、 AI TOKYO LABの北出宗治さんから、 人間のやっていることを代替していくAIの機能 AI導入の最先端の事例 サツドラでの取り組み など。 僕からは、 AI時代に求められる関係性と...