【コラボ企画】2/26(火) JOY(女医)カフェvo.19@札幌

【コラボ企画】2/26(火) JOY(女医)カフェvo.19@札幌

女医さんと一緒に、未来を語りませんか?

後悔なく生きる根拠が手に入る!
nTech(認識技術)セミナー講師の
原田 卓(はらだ すぐる)です。


何度か参加者として楽しませてもらっている流れから、
女医さんとのコラボ企画。


このカフェ会、

なぜ分からないけど、楽しいんです!笑


まったく医療関係の人間ではない僕も楽しいので、
どなたでも楽しめると思います。

2月26日夜、
お気軽にふらっとお立ち寄りください。


お申し込みはこちら

フェイスブックのイベントページ


JOY(女医)カフェvol.19@札幌

女医が主催する楽しいJOYカフェ。

参加者の方々から健康、医療、介護に関する「?」を頂いて
それをテーマにペアまたは3人グループ
になってテーマについてのみ話し合っていただきます。


今回初めて北海道開拓の魂Re•rise協会設立準備委員会 代表の
原田卓さんをお招きして、コラボ開催します!

Re•rise協会は課題を解決する人作り・心作りのムーブメント。
医療者が越えたくても越えられない課題を解決する
すばらしいツールとして今回特別にご紹介します。


ですが基本的には何か決まった答えを提供するのではなく
自分にとっての健康、医療、介護などを深め
人生をより良いものにする時間にしていただきたくて
開催しています。


健康や医療、介護に関心が在る方であればどなたでも参加可能です。

知識が無いから、仕事にしてないからとか
一切気にする必要はありません。

気楽にカフェに入るような感じで参加していただけたら、
主催としてはとっても嬉しいです。


★こんな方が参加しています★

  • 健康や医療介護について、考えたいが自分1人ではどうしていいかよくわからない
  • 最近特に健康に気を使い始めたが、他の人がどんなことをしているのか気になる
  • 最近身内や会社の人の病気を目の当たりにして、あらためて「生きる」ことについて考えてみたい
  • 体や病気について関心はあるがそのことについて話す機会が無いので話してみたい
  • 生の女医さんと話してみたい
  • 最近「東洋医学」の本を読んだけど、実際みんなどう思っているのか気になる
  • そんなに長生きしたいと思ってないけど、病院で死ぬと長生きしてしまう。どうしたらいいのか?
  • 生きることや死について関心がある

などなどみなさん、
色々な視点でご参加していただいています。


看護師、整体師、針灸師、理学療法士、医師の方なども
毎回何人かは参加してくださっています。


会の様子は主催の女医のブログやFacebookでもご紹介していますので
気になる方はのぞいてみてください。

http://naomijoy.jp/page-347/


★今回のスペシャルゲスト原田 卓(Harada Suguru)さんのプロフィール★

北海道開拓の魂Re•rise協会設立準備委員会 代表
心の最先端技術「nTech(認識技術)」セミナー講師

「AI時代の次の時代は、日本から始まる!」という確信を持って、nTechを道具にして、セミナーや個別セッション、イベントなどを企画・展開しています。
2年前に北海道に活動拠点をに移したところ、「開拓の精神」にメロメロになって、日本の中でも北海道から始めよう!と未来づくりをワクワク実践中。

すっちゃブログ〜後悔なく生きる根拠の手に入れ方
http://haradasuguru.net/


【日時】2月26日(火) 19時00分〜21時00分
【場所】cafe EAST4
【参加費】 500円+ご自身のカフェ代(会の最中はお食事はご遠慮ください)
【参加資格】健康、医療、Re•rise協会、心、女医などに興味や関心が在る方ならどなたでも

*誹謗中傷などの主催が思う不適切なコメントは予告無く削除させていただくことがあります。予めご了承ください。


お申し込みはこちら

フェイスブックのイベントページ

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください